アントレプレナーシップ(ES)専攻
- 自然共生コース
- 小4〜中学生推奨(高校生も可)
- 宇宙利用コース
- 小4〜中学生推奨(高校生も可)
【2025年度は2回に分けて実施します】
SDGsに代表されるように、地球上の様々な課題の解決に向けて取り組むことが当たり前な社会となった今、小中学生の時からアントレプレナーシップ(自らの意思で新境地に飛び込み、未知の事柄に挑戦し続けるマインドや行動力)を養っていくことが重要となってきました。しかし、教科書やweb等の情報のみでは、課題を自分ごととして捉えづらいことが多くあります。そこで本専攻では、課題を自分ごと化し、課題解決に取り組んでいる若いアントレプレナーたちとの議論や実験を通じて、子どもたち自身の新たな挑戦を応援します。
1回目の授業では、アントレプレナーが目指す世界、向き合う課題について共有後、課題を実感するための実験やワークを行い、課題の理解を深めます。次回の授業までにミッション(宿題)を提示し、テーマになっている課題について、人に聞いたり、現場を訪問するなどして、一次情報に触れる習慣を身につけていきます。2回目の授業では、ミッションを通じて気づいたことなどをアントレプレナーたちと議論しながら、自身が踏み出す一歩を発信します。
2025年度は、自然の力を利用した持続可能なビジネスを生み出そうとしているアントレプレナー等と体験・議論を行う「自然共生コース」と、未知なるフロンティアである宇宙を利用して人類と地球の共存を図ろうとしている「宇宙利用コース」の2つを実施します。連続参加はもちろんのこと、1つのコースのみの参加も受け付けます。